「日本のゴルフの未来占い」

娘と一緒に日本のゴルフ界へ、その行く末は・・・(・・?

ゴルフ業界が考えるべきこと

 新規ゴルファー参加を望んでいるのなら、今までのままをやってたんじゃダメってこと。

 だって長くそうやってきたから、

既存ゴルファー減少・新規ゴルファー参加少

の現状なんですから。

 

 そこで業界関係者から出る言葉とは、

700万人のゴルファーが500万人になって大変だ!

なんてお話。

 そりゃそうですよね、我が国のゴルフ人口のてっぺんにいる団塊の世代ゴルファーは、徐々にだけどゴルフやめてってる。

 その全部がやめる時って、日本のゴルファー400万人とか300万人になってしまう可能性が。

 

 それでも変わらず、業界が今までをやってくと言うのなら、20年後この業界の方々のかなりが失業しちゃうかもですよ。

 まあその時になっても、ゴルファーがゼロになる訳じゃございませんから、そんな中でしたたかに生きる人もおられるのでしょう。

 

 

 わが父親が中村寅吉さんに習ったなんて時代からゴルフに接し、その後バリバリの接待ゴルフ環境に身を置きまして。

 さらに娘をプロゴルファーに育てた過程と、長く我が国ゴルフを眺めてまいりましての評価とは、

現在の状況は日本のゴルフ界の努力不足

を指摘する以外にございません。

 

 そうわたくしが指摘するの努力不足の要点は、何度も申しますけど

新規ゴルファー取り込みの努力を怠ってきた

ことに尽きると思っています。

 

 

 なぜそう明言できるかは、

・サッカー界は“フットサル”を広めた

・バレーボール界は“ビーチボール”を

・バスケット界は、“3on3”を

 さらに卓球界はボール大きくしてスピード落とし、年寄りの参加を促すなどの、底辺拡大努力を行っています。

 

 しかししかし、ゴルフ界はどうだったか。既存ゴルファーに寄り添うだけで、底辺拡大努力を怠ってきたと言えるんです。

 同様に野球界も高校野球に頼るだけで、今までを周到してきただけでしたから

野球人口減っちゃった~

なんて泣き言を。

 

 やるとこはちゃんとやってるのに、やらないからそうなってしまってることは当たり前。

 ですからそこんとこよ~く反省して、いろんな人の意見を聞いて努力してほしいと思ってるんですけど。

 

20年で市場規模が半減!「ゴルフ」が消える日 | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 こちらはとあるネットの記事なのですが、添付した理由はこの記事を読んで頂きたいからではなく、記事下にある“コメント部”に注目して欲しかったからなのです。

 そこにはゴルフに対する賛否両論が、そこを参考にしまして、ゴルフ界の底辺拡大策を次回からご提案致します。